毎年、ご高評いただいている、西軽井沢弊社オフィスにて開催する「軽井沢オフサイトセミナー」夏バージョンを今年も開催いたします。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
さわやかな風、小鳥のさえずり 西軽井沢の丘に建つ当社事務所にて、
この夏、医薬ライセンスを学びませんか?

ライセンス契約・交渉の基本と実践
国際標準モデルを用い自社有利な契約条項を如何に組み込むか?
夏季学習セミナー(7月~9月)
*御社が希望する【テーマ】を、ご希望の日程で調整し開催します!
【主催】 医薬ライセンス研究所
【講師】 岩並澄夫/ 工学博士 医薬ライセンス研究所代表取締役
【場所】 医薬ライセンス研究所事務所(長野県北佐久郡御代田町西軽井沢(自宅併設)
【テーマ】原則、法人毎に開催 何れの日程/コースA,Bにおいても、ご希望に合わせたテーマ選択及び組み合わせが可能です。
【連絡先】詳細は、お問い合わせ下さい。Email: iwanami@pharmalicensing.jp TEL: 0267-31-0380
おすすめテーマ
- 医薬ライセンスの基礎と実践
- 医薬ライセンス及び研究提携における基本原則と個別事象への適用の実際
- 医薬ライセンスイン・アウトにおける立場の違いによる交渉戦術と条文作成のコツ
- 医薬ライセンス及び研究提携における有利なビジネスモデルと選択肢及び経済条件
- 医薬ライセンスイン・アウトにおける各々の経済条件の持つ意味と実践的応用
- 医薬品知財アライアンスおけるリスク管理と実践的対策(事例研究有り)
- 医薬ライセンス及び研究提携における失敗の原因と可能な対策(事例研究有り)
- 医薬非専業企業及びバイオベンチャーのための医薬ライセンス講座
- 医薬品・技術事業開発に関するご希望テーマ(事前調整必要)
Aコース(1泊2日コース)
- 1泊2日コース(セミナー7時間;休憩時間含む)
- 第1日目: 午前 JR軽井沢駅到着、午後 セミナー(13:00-17:00)、懇親会(バーベキュー)
- 第2日目: セミナー(9:00-12:00)、午後 新幹線で帰路につく
- 宿泊: チサンイン(軽井沢駅近く)又は、ホテル・ルートイン・コート軽井沢(御代田町)等を各社にてご予約下さい。
- 参加人数: 3-6 名(7 名以上の場合は、軽井沢駅近くの会場等にて開催予定)
- 受講料: 詳細はお問い合わせ下さい。初回ご参加、特別割引有。
- 交通費・宿泊費: 別途各社にてご負担をお願いします。
Bコース(日帰りコース)
- 1日コース (セミナー4時間;休憩時間含む)
- 午前 JR軽井沢駅到着、午後 学習会(13:00-17:00)、夕方の新幹線で帰路へ
- 参加人数:3-6 名(7 名以上の場合は、軽井沢駅近くの会場等にて開催予定)
- プロジェクターを使用して説明
- 交通費:別途各社にてご負担をお願いします。
- 受講料、他: 詳細はお問い合わせ下さい。初回ご参加、特別割引有。
セミナーのメリット、他
- 医薬品・技術関連企業における事業開発・ライセンス担当者の Off-Site 研修に最適です。
- 事業開発担当が数年以上の経験者でも更に新しい事例を知り、論理を知り、リスク対策法を知り、自らのレベルを再検証することが可能となります。
- 原則、法人毎ですが、複数社聴講者で構成されたグループでも3名以上からお受けします。
- 同一法人によるメンバーのみの場合には、CDA 締結下に具体的な自社案件についての事業戦略策定のヒント及び具体的な条件設定のための実践的演習も実施が可能です。
- その他、医薬品事業開発・ライセンス案件の研修に付きご希望に合わせて調整できます。